044-587-8733

神奈川県川崎市幸区南加瀬2-6-8
南加瀬メディカルモール 1F

耳の症状・めまい

耳の症状・めまいとは

めまい

音を聞くなどの聴覚としての役割だけでなく、平衡感覚をつかさどる器官でもあるのが耳です。そのため、耳が痛い、かゆい、耳だれが出る、聞こえが悪い、耳鳴りがする、耳がこもる感じがするなどの聴覚の症状のほかにも、めまいがするなど平衡感覚の異常についても診療いたします。また、健康診断の際に聴力の異常を指摘されたという方もお気軽にご相談ください。

症状から考えられる疾患について

耳が痛い

耳が痛いと感じた場合、外耳道(耳穴)や中耳に疾患があることが考えられます。外耳道であれば、耳かきなどで外耳道を傷つけて炎症を起こしている外耳道炎の場合が多いです。このほかケースとしては希少ですが、腫瘍(できもの)が発症していることもあります。外耳道の異常に関しては、見やすい場所でもあるので診断をつけやすいとも言われています。痛みが気になって患部に触れたりすると悪化するおそれもあるので、速やかにご受診ください。

また、中耳に炎症を起こしている場合(急性中耳炎や慢性中耳炎など)も痛みが現れることがあります。とくに子どもは耳管が未発達な状態なので、鼻から侵入した細菌やウイルスが耳管を通って中耳にまで達することで中耳が炎症し、耳がズキズキとした激しい痛みに襲われる急性中耳炎をよく発症します。

耳がかゆい

耳にかゆい症状があると言う場合、考えられる疾患は、外耳道炎、外耳湿疹、外耳道真菌症などです。

外耳道には耳垢が溜まっていくのですが、多くは自然と剥がれて外に出るようになるのですが、取れる際にかゆみが伴うことがあります。そこでかゆいからと耳かきや爪で外耳道を引っ掻くようになると外耳道炎を起こすことがあります。また、外耳道の皮膚に刺激性の強いシャンプーなどが入り込んで湿疹を発症させ、それによってかゆみが生じる外耳道湿疹、さらに外耳道や鼓膜に真菌(カビ)が寄生することで、ムズムズしたかゆみに襲われる外耳道真菌症などがあります。

耳にかゆみはあるが、大したことではないと自己判断はせず、お早めに耳鼻咽喉科をご受診ください。

聞こえが悪い

耳の聞こえが悪い、いわゆる難聴だと感じる場合、主に伝音性難聴と感音性難聴、2つの原因が考えられます。

伝音性難聴は、外耳または中耳の異常で生じる難聴で、大きい音でないと聞こえづらくなります。これは中耳炎などが原因で起きる場合と、耳小骨の奇形など先天的な原因で起きる場合が考えられます。症状としては、耳が詰まる感じ、大きな音は聞こえるものの通常の音が聞こえにくい、などの症状が現れます。治療法としては手術や薬物療法がありますが、補聴器を使用することで、よく聞こえるようになることが多いです。

一方の感音性難聴は、内耳および聴神経の異常によって生じる難聴ですが、原因は様々で先天的な場合と後天的なケースがあります。先天性難聴では、出生時に難聴が生じています。原因として考えられているのが、遺伝性や胎児期における発達異常です。一方、出生後に発症する難聴(後天性難聴)には、加齢、外傷、強大な騒音、髄膜炎、聴神経にできた腫瘍など、様々な原因があります。症状としては、単によく聞こえないだけでなく、音の内容を把握できなくなり、「言葉が聞き取れない」ようになったりします。難聴の程度により治療法は変わりますが、補聴器の使用、人工内耳の装用などの方法があります。

このほかにも突然音が聞こえなくなる突発性難聴(多くは片側)や、伝音難聴と感音難聴の両方を併せ持つ混合性難聴というタイプもありますし、メニエール病などめまいを伴う病気の可能性も考えられます。いずれにしても聴力検査を行うことでどのタイプの難聴であたるかの診断をつけます。

耳鳴り

周囲は静かで音は聞こえないはずなのに「キーン」や「ジー」という音が聞こえてくるほか、人と会話をしていてもその音が耳から、なかなか離れない症状のことを耳鳴りと言います。

これは内耳や聴神経の異常による難聴に伴って聞こえることが多く、内耳の聴細胞や聴神経の障害によって起こると考えられています。その障害によって聴細胞や聴神経が異常に興奮することが耳なりを起こす原因といわれています。

なお耳鳴りは、老人性難聴でも感じることがあります。ただこの場合は左右対称に傷害が現れるので、両耳に起こることがほとんどです。そのほかにも、聴神経の腫瘍や脳の疾患が原因で、耳鳴りが発生することもあります。

さらに聞こえに異常がなかったとしても耳鳴りだけを感じることがあったり、耳の病気でなくとも耳鳴りを起こす原因はあります。なお耳鳴りだけでなく頭痛が伴っている、他の神経の症状がみられるといった場合は、脳神経外科や神経内科などを受診していただくこともあります。

めまい

めまいの症状はひとつではありません。そのタイプとしては、周囲がぐるぐる回っているように感じる「回転性のめまい」や、体がフワフワと揺れ動いていて地に足がつかないような浮遊感を感じる「非回転性のめまい」があります。ただどちらのめまいにしても、体の平衡感覚をつかさどる器官に障害が生じることで起きるとされています。

なお原因が内耳の障害による場合は、生活習慣の改善をはじめ、薬物療法による内服、点滴などの治療を行います。

めまいの症状から考えられる疾患につきましては、頻繁にめまいが発生するという場合は、メニエール病、良性発作性頭位めまい症、突発性難聴、前庭神経炎などの病気の可能性があります。

ちなみに脳の病気で現れるめまいの場合は、症状が長時間続いたり、他の神経の症状が出ることがあります。また内耳の病気によるめまいのときは、意識が遠のくような症状が起きることはありません。

住  所
神奈川県川崎市幸区南加瀬2-6-8
南加瀬メディカルモール 1F
アクセス
■新川崎駅より(新川崎交通広場)
【1番のりば】鶴04「鶴見駅西口」行き
「越路」バス停下車すぐ
■JR武蔵小杉駅より(横須賀線小杉駅)
【3番のりば】川55「川崎駅西口」行き
「越路」バス停下車すぐ
■川崎駅西口より
【55番のりば】川66 「井田病院方面」行き
「越路」バス停下車すぐ
電話番号
044-587-8733
診療時間 日・祝
9:00~12:30
15:00~18:30

休診日:木曜・日曜・祝日